2015年02月24日
Leatherman Freestyle

キャンプでも釣行でも絶対必需品はナイフ。
多種多様な使用方法で日常的に使用する。
切る、締める、突き刺す、削ぐ・・・。
写真は僕が愛用する数本の中の1本
『Leatherman』のFreestyleだ。
ナイフとプライヤーのシンプルな構造。
ナイフは切れ味抜群だし、プライヤーは火を扱う時に重宝する。
若干錆びてはいるけどこれからも長く付き合っていきたい逸品だ。
2015年02月23日
さえない週末

島遠征の余韻から、先々週は飲んだくれて釣行せず
先週末は若干重くなりがちな腰を上げたが
結果に結び付かず。しかもカメラを忘れて
素材なし・・・。
それもこれも毎週末天気が冴えない。
昨日の日曜日、家族を誘って宗像方面へ。
家族風呂と、道の駅、そして海鮮丼で釣ってみたものの
お風呂は2時間待ち、道の駅はごった返し
海鮮丼はざっとした感じで・・・。
帰りに寄ったとある漁港、まだ午後3時半・・・。
つーことで、ネタにならないネタ探しもそろそろ限界が・・・。
今週はキャンプ道具ネタでお茶を濁します。
2015年02月10日
2cmの壁

いろんな意味で離島遠征は楽しい。
タックルの準備、天気の考察、買い物、宴会、出会い・・・
そして釣果。
天気に一抹の不安を感じつつ、万を持して離島へ行ってきた。
見ての通り16:00にしてこの暗さ・・・がしかし結果的には
天気には報われた。
続きを読む2015年02月03日
プラグメンテナンス

もう毎年恒例行事化している離島遠征が近々に迫ってきた。
そうなってくるといてもたってもいられず、これまた毎年恒例の
タックルのメンテナンスをする。
えっ、毎釣行後にやんないのか・・・?
もちろんやりますが、もっと特別な気持ちでやるだけです。
プラグの場合、塩抜き、フック、リングの交換、ウエイト調整
リアフックのティンセルチューンがメインです。
気分はもう尺メバルです(笑)。