2013年05月26日
満月の夜

常夜灯もかすむほどの満月の夜、会社の同僚と、メバル狙いの釣行に出かけた。防寒着を着ていると汗ばむほどの良い季節になってきたが、満月の夜は釣れる気がしない。とっかかりに釣れないイメージを連想してしまうと、どうもあとが続かないもので、そのせいかどうなのか結果が出ない夜だった。
続きを読む2013年05月18日
久しぶりの漁港

久しぶりに久しぶりの漁港へ行ってみた。理由はこれといってある訳ではないが、深夜なら45分で行ける距離だ。車が数台止まっていたのでさぞかし賑わっているんだろうと思ったが、予想通り常夜灯そばへは近寄れなかった。小潮ではどうも釣れる気がしない為、担保と思ったが現実はそう甘くなかった。よく見ると昔よりもテトラが増えたように思うが気のせいだろうか。何はともあれ空いてる場所でベイトのチェック。テトラ際は風に吹かれたアミが大量だ。残念ながら対応できるルアーがない。しょうがなくなのか何だか自分でもよく分からないが、ターゲットをメバルからアジに変えることにした。
続きを読む2013年05月13日
Nice Tactics

土曜の夜時間ができたので久しぶりに漁港へ出かけた。雨の翌日なのでアングラーは多いだろうと思ったが、予想通り1級ポイントは隙間なく埋め尽くされていた。これから引潮でナイスな時間帯なだけに、移動はロスと考え、渋々真っ暗闇のテトラ帯へ移動した。というか最近は闇磯での釣行も少なくなく、期待感は幾分かあった。時間は23:30頃だったか、そっと水面を照らすとベイトは完全にアミだ、大型期待で4lbのラインに2g6号のジグヘッド、モエビ擬似のワームで水面付近を早巻きで攻めることにした。テトラの際をトレイスし、足元近くまで巻いたのでロッドを立てようとした瞬間だった。生月の時のあの感覚「大きいっ!」一瞬でそう感じることができた。前回とは違いタックルのせいにはできない。ドラグを絞め一気に抜き上げた。25cmあった。素直にうれしい。
その後は20cmクラスを3匹追加しそうそうに家路についた。ロケーションのハプニングはあったが、ある程度計画通りの釣行だった。ここまでドンピシャリの釣行はそうそうあるものではない。我ながら「ナイス タクティクス」であった。今日は道具に感謝したい!

タグ :メバリング
2013年05月09日
道具への探求心

趣味とはなんとも奥の深いものである。個人の思考に違いがあれど、際限なく広がる宇宙のようだ。ひとつのことを探求すればするほどに枝葉が伸びて行く。アウトドアな趣味ほどその傾向が強いのだろうか。海、山、空とステージは違えども、それぞれに無限大な広がりがある。こと海について言えば、同じ場所でもいつも違った姿を見せる。時として厳しく荒々しく、時として優しく優雅である。千差万別の変化に対応するためには多くの知識、経験、そして道具が必要だ。僕の場合海に対する考えの拡散とともに、道具への探究心も同時進行する傾向にあるようだ。このことはある意味マズイ、資本力が必要になるからだ。
そんな僕を知ってか知らずか「車を次々買い換える人って浮気性なんだって。」どこかのサイトに書いてあったのか、かみさんが言う。ニュアンスは若干違うがいつもいいタイミングで釘を刺される。千差万別に対応するためには千差万別の道具が必要と思考する僕を見透かしているかのようだ。ただ僕の場合乗り換えではなく、所有台数が増えてしまう方だ。かみさんが言ったセリフ的に言い換えれば「一夫多妻」とでも言うのだろうか・・・。
何はともあれ、こんな素敵な自然と対峙できるなんて「一夫多妻」もありかもしれない・・・なしでしょっ!
Photo data
Panasonic Lumix MDC-LX3
ISO400 f/2.2
2013年05月07日
連日釣行

連日釣行なんて・・・結婚後初めてかもしれない。今まで不可能だった理由、今回可能だった理由は想像におまかせするが、僕的には奇跡としか言えない。流石に体力の消耗が想像以上に激しいのと寒さで、朝4時には納竿する始末だったが3時間程楽しめた。『二匹目のどじょう』狙いで連日ともに同じ場所。前夜よりは渋かったもののまずまずの釣果はあった。前日に引き続き、プラグを投げ倒してみた。やる気のあるメバルはなんとベイトを口から覗かせた状態でプラグに食いついてきた。メバルの荒食いも大したものだ。
続きを読む