2019年03月25日
冒険用品
『冒険用品』でおなじみ、ジェットスロウの水口謙二さんが大名にお店を構えられました。
今までは春吉のバー『ポンド』のなかに所狭しと商品が並んでましたが、本格的に出店
されました。
近くに行ったら皆さん是非立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
2019年03月13日
愛用リールご紹介

正直ボートでの釣りは初心者です。
最近流行のSLJやタイラバなどやってはいますが、まだまだ駆け出しです。
そんな僕ですが、アングラーとしてやはり道具にはこだわりがあります。
ボートでのシーバス、根魚、青物、鯛、全てにおいてベイトリールを愛用してます。
スピニングを全く使わないのかというと、正直ほぼ使いません、いやたまに使います。
ていうか、キャスティングでの釣りをしないからでしょうか・・・でもキャスティングでの
釣りもきっとベイトタックルをチョイスすると思います。
理由は2つあります。
1つはカッコイイからです。スピニングがカッコ悪いのではなく、ベイトリールの
無骨な感じや、メカニカル的な印象が大好きだからです。僕らバブル世代は
見てくれがとても重要ですから、やはりベイトリールかなって思います。
なんたって釣りが上手そうに見えるのも一つの要素ですかね。
もう一つの理由は、アタリでしょうか。これについては色々な意見があるかも
知れませんが、常にサミングしながらルアーを落とし込む訳ですから、フォール
でのアタリもスピニングに比べてとりやすい気がします。スピニングの場合
サミングしなくてもバックラッシュは基本無いと思いますが(当然スピニング
でもサミングはします)、ベイトの場合そうはいきません。ですから水中での
糸ふけはスピニングに比べ、ベイトではほぼ無くそういった意味からアタリが
とりやすい様な気がします。僕はトップ意外の釣りは基本底をとってからの
巻きの釣りだと考えていますので、この手法で釣果を伸ばすのはやはり
アタリをとれるかとれないかに左右されると思います。
うだうだと持論を展開しましたが、写真はジギングのときに愛用している
僕の愛機『SHIMANO OCEA JIGGER 1501HG』です。僕はこれを
眺めながら一杯いけます。まあ、自己満足意外の何者でもありませんが・・・。
2019年03月11日
久しぶりの深夜ソロ釣行
会社の先輩がグレをよく釣りに行かれるそうで、釣り談義中『・・・という事で今夜出撃しようと思います。』
と言う僕の発言に『夜行くとっ!好きやね〜。』という返事が・・・『夜いかんと、いつ行くっちゃろか・・・?』的な
気持ちはありましたが、ぐっと飲み込んで行ってきました。深夜の長崎方面へ。
続きを読む2019年03月06日
僕の原点

『そもそも遊漁船やら乗らんし』と思っておりました。たまに乗ってもほげるし、シーバス釣れんし、イカも釣れんし、暑いし、寒いし、喉乾くし、腹減るし、船長は横着やし、お祭りするし、料金が高くてこづかい圧迫するし、うんこ○○こはしたくなるしあーだらこーだら理由が沢山ありました。
続きを読む
Posted by surfish at
09:12
│Comments(0)
2019年03月04日
爆風釣行 全員安打!
『明日は風速8〜9m/kmですが大丈夫ですか?』と冷静なラインをくれたタモ太郎氏。
いや明日はべた凪やけんが、全然大丈夫しかも波高は1m、全く問題無しです・・・
と予測したのは僕とS平くんと船長の林さんだけだったのではないでしょうかこの時点で・・・。
続きを読む