ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ライトゲームからヘビージギングまであらゆるソルトルアーゲームを楽しむマルチアソビニストBlog

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月29日

おおしお?

どうやら明日の天気はいいみたいです。
しかも大潮です。





???

おわり  


Posted by surfish at 16:00Comments(2)日常

2010年01月28日

メバリング?

かみさん曰く
『今度のお休み、どこに行く?』
『いや、今度の休みは・・・』
たまには一人で釣行したい僕は 言葉を詰まらせ
次のセリフを出そうとした瞬間
『今度も大っきなメバルつりたいね!』って あなた・・・
また釣りっすか???

先日の釣果に気を良くしたのかまたまた釣りデートを
せがまれる有様・・・。
ちょっとだけ複雑ですが まっいいかってことで

わけも分からず購入しました

デコイから発売されている『メバルナイト』
ネーミングからして夜用・・・?スミマセン騎士ですね・・・
良くは分かりませんが・・・とりあえず
そして

マリアジャパンの『ゼロヘッド』メバトロ専用設計です。
かみさん用に購入
ついでにワームも

正直 アジング時の外道がメバルという通常とは逆パターンの
僕にとってはメバリング用のタックル知識は ほぼ0%であり・・・
なんとなく ネーミングで選んでしまいました。
『メバル職人』と『スクリューテールクラブ』
思わず笑ってしまいそうなネーミングですが・・・
まんまと術中にはまりました。

週末は大潮だというのに・・・

まっ かみさんと糸島方面に行ってきます。
意外と楽しめるかも・・・。  


Posted by surfish at 23:53Comments(4)タックル

2010年01月26日

アジングの考察5(深い棚では?)

先日呼子に行ったときの話です
『お兄ちゃんの仕掛けだと そこ釣れんやろ』
『えっ そこって 底のことっすか?』
『ああ ここは18mはあるよ そんな軽い仕掛けじゃ・・・』
『えっ 18もあるんですか・・・』
一瞬ビビリましたが・・・でも話半分に見積もっても9mもあるわけで
果たして僕の仕掛けはそんな底まで落ちて行ってるのでしょか?
潮の流れも結構あったので・・・といいながらも同じ仕掛けの かみさん
僕の隣で豪快にアジを釣り上げてるわけで・・・?



その時に ふと考えたのですが、今まで僕がフィールドとして
通っていた場所は そんなに深いポイントはなくて いいとこ
4~5mほど、浅いところでは1mくらいのところもざらなわけで
9mとか考えると『えー!どうやって沈めるのだろ?』と真剣に考えてしまうわけです。
というよりも今まで深さを考慮して仕掛けの重さとか適切に考えていたのでしょうか。

今の基本タックルは
●ジグヘッド    デコイ ロケットプラス 0.45g
●キャロシンカー 自作 極細中通しオモリ0.3、0.5号(1.13g、1.88g)
●ワーム      レインズ アジキャロスワンプ (プラス浮力)
●ライン       フロロカーボンライン1lb (メーカー分かりませんがマイナス浮力)
〆て2.33gですか。サルカン使ってるのでその分多少プラスアルファありますが。

こんな感じですが ちゃんと沈んでました・・・沈んでたと思います。速度が遅いのか早いのかは
判断しにくいのですが 早いと感じたら0.3号 遅いと感じたら0.5号って感じで
使い分けてましたし 0.3号で早いと感じたらシモリ玉を付けて浮力のコントロール
してましたし その逆の場合はガン玉プラスしてました。
まあ全てにおいてカンだったわけですが。しっかり考慮はしていたと思います。

深い場所への憧れみたいなものはありましたが浅くても実績があったので
そこまで真剣には考えてなかったのか・・・というより考える必要が無かったと思います。

遠くに飛ばす場合は 重いほうが当然飛んでいきますが遠くて深い場合に
その場所のボトムまで到達していたかどうかは確かに疑問に思う節もあります。
ラインがたわめば 底付きしたと判断するわけで 後はリトリーブの速度で
ボトムをトレースするのか 中層をドリフトするのか 表層を泳がせるのかの
3パターンを使い分けていたと思います。
でも もしリトリーブの速度が一定でなかったとすれば ボトムだったのか
中層だったのか 表層だったのかなんて 仕掛けが近づいてこない限り
判断できないわけですよね。

うーん 今までどうしてたのでしょうか? 実際問題悩みますのね。

ただ間違いなく言えることは 仮に18mの棚とした場合に
その深さは未知の深さな訳です。9mだとしてもきっとそうでしょう。

経験の無い深い棚にいる 尺アジを攻略するには 今までのタックルでは
歯が立たないのでしょうか?
このことはこれから色々な場所を経験していく上での大きな課題となりそうです。
アジの吸い込みやアタリの感度を考えたらやたらと重くするのも・・・。

次回の呼子ではその辺しっかり試してみたいですね。
その時に深度の計測もやってみいます。


  


Posted by surfish at 16:33Comments(2)アジング

2010年01月26日

呼子行ってきました その2

『49.5cm 』というサイズが釣れたという情報は
僕にとって大変衝撃的なニュースでした。
尺アジを釣り上げるということが いわば今の最大の目標になっている訳で
過去27cmが最大である僕にとって ”呼子”というキーワードは
一瞬にして頭の中から離れない存在になってしまいました。
さらに とっとっっとーさんからの情報もこっち方面だったような・・・。
百聞は一見にしかず 行くしかないですよね こうなったら。

とは言っても 過去に呼子に釣行した経験がなく
まったく土地勘がない僕にとっては
釣行というよりも まずは下見といった感が強く
とりあえずは かみさんと二人で イカを食べに行く作戦
とでも思い
『デートに行く?呼子だけど』という誘いに『うん!行こう!』という二つ返事
なんとも できた嫁です。 
『当然釣りもあるかもだけど・・・』というと
『天気がいいから いいよ』ですって・・・ 泣けますね。
元来かみさんは 釣り好きなのでこんなときは とっても助かってます(ありがとぅ!)。
11時前には可部島に到着 手当たり次第に周辺を散策しました
率直な感じとして福岡よりも釣り人が少ないように思いました。
フィールドの選択肢が多いとやはり分散されるのでしょうか・・・。


海の透明度もこちらの方が抜けてる感があるように思います。
写真では分かりにくいですがボトムあたりにアジゴが群れてます。


堤防で釣りしてる 地元のお兄さんに 質問攻めしてみました。
なんとも快くしかも親切に ポイントを教えてくれるではありませんか 
『で、狙いは?』ってきいてみたら『イカ』って答えが・・・。
やっぱ呼子はイカなの?って思いましたが あまりにも土地勘のない
僕にとってお兄さんの説明では 10%ほどしか理解できず
聞きなおすのも申し訳ないので 車であたりを再び散策することに・・・
 
でもせっかくなので 少しキャスト・・・やっぱ見えてる魚は釣れません。

その後可部島内を散策して 再び大橋を渡り 呼子漁港へ。


この辺りへも行きました・・・

このあたりでも・・・

そして

河太郎のそばでも・・・

カラスとトンビの群れにおののきながらも・・・

キャストこそしませんでしたが そこそこのエリアを回り 時間も2時を過ぎて
おなかもすいてきたので 本日のメインイベント?ランチタイムです。
場所は一般的すぎですが『いか本家』へ。かみさんは何度か来たことがあり
『もっと安い定食やさんあるけど・・・』って いってましたが
おなかもペコペコなので とりあえずオーダーです。
 
イカの生き作り定食と

イカ丼定食を注文。 予想以上に美味しくて 何気に かみさん 大満足。
僕も一安心。
 
品数も多く僕も大満足。
料金は少しお高めですが そこは僕のおごりで・・・かみさんさらにご満悦です。
財布の中身は 寂しくなりましたが 喜んでくれれば総て良しです。

『せっかくだから 少し釣りしていく?』と かみさんが
待ってました そのセリフ。早速漁港内へ移動して
二人でキャスト開始です。

  
テキパキと?準備する僕。二人分のタックルをセッティング。

 
こんな突端まで車で進入可能なんてすごいですよね。

とか何とかいいながら辺りの様子を伺ってたら
聞きなれた声の悲鳴が
『きゃー なんか釣れたーっ』ってかみさんの声


なんと一投目からアジゲットです。
信じられません 後ろの黄色いおじさんは 朝から釣ってるらしいのですが
まだアジゴが10匹ほどだそうで・・・スミマセン・・・大声で・・・しかも・・・
ビギナーズラックですから・・・
『ねえちゃん やるねー』って 笑ってましたが 顔は引きつりぎみでした・・・。
そういう 僕も引きつってます。
かみさんと釣行すると決まってそうなのですが かみさんの釣果は
圧倒的に僕を上回ります。本日もやな予感が・・・。

『となりお邪魔していいっすか~?』って かみさんのとなりへ移動 
瞬間またまた となりで『キャー』って・・・まじっすか・・・


かみさんが釣り上げたメバルです。サイズは20cmジャスト。
まるで鯉のぼりのようにロッドの先端まで巻き上げて・・・大騒ぎ。
黄色いおじさん意気消沈で・・・そういう僕も意気消沈 完全戦意喪失状態です・・・。
しかも20cmのメバルなんて釣り上げたことがありませんし・・・。

僕に釣れるのは 最近多いコッパメバルばかりです・・・。
『本命・・・アジなんすけど・・・』

その後も良型のアジを釣りあげたかみさん・・・。
『寒くなったから そろそろ帰る?』って えっ!
まだ1時間くらいしか たってないんですが・・・。
まっ しょうがないですね 今日は下見だし・・・。
納得できないっすけど・・・。



イカの形をした遊覧船がやけにまぶしく感じました・・・orz・・・

かくして 記念すべき第1回呼子遠征は
かみさんの独断場ということで 意図も簡単に終了と相成ったわけであります。

いやはや いろんな意味で実りある1日でありました・・・お恥ずかしい・・・。

けど 初めての場所ってやっぱ楽しいですね。
いつも感じないドキドキ感と期待が交錯してなんともいえない充実感が味わえました。
また行きたいって思いましたね。

かみさんに『今日どうだった?』って 感想を聞いたら
期待通りの答えが返ってきました
『私って釣り上手?』ですって・・・。

今度は一人で行こうと思います・・・。

PS. とっとっとーさん 情報ありがとうございました。
   今回僕自身の釣果はありませんでしたが
   呼子楽しかったです。
   また行きたいって本気で 思いました。
   今度はアジ ガッツリと お土産にしたいと思います。  


Posted by surfish at 01:18Comments(4)釣行

2010年01月25日

呼子行ってきました その1

噂の呼子に行ってきました。

レポートは後ほどです。

お楽しみに!  


Posted by surfish at 18:54Comments(2)釣行

2010年01月25日

誕生日パーティー?

土曜の夜は我が家で久しぶりの
パーティーを開催しました。
かみさんの体調もおかげさまで 芳しく
お昼から二人で『ジャンボ』に買出しに・・・。

当然のように『ポイント諸岡店』にも立ち寄り
新商品チェックも済ませ・・・ いざ自宅にて仕込みです。

友人の奥様の誕生日サプライズも兼ねているので
ケーキも準備


清水町にある『ストロベリーファーマーズマーケット』にて購入。
ここのケーキですが 生クリームが抜群に美味しいです。

みんな酒が大好きなため・・・なのかどうかは疑問ですが

ここら辺りから男女別々になって 全くお互いの話題に突入・・・

男性陣は当然のながれで 釣談義に花が咲き 肝心のBBQは

この状態から・・・

必ずこんな状態に・・・。

あとは 果てしなく ぐだぐだに・・・・
いつだってそうですが 何のパーティーだか訳わかんなくなります・・・。

でも とっても楽しいパーティーでした。

日曜は いよいよ 呼子にいざ出陣です!  


Posted by surfish at 18:52Comments(2)日常

2010年01月23日

漢字レベル

決して暇なわけではありませんが
最近社内で密かにはやっている
ゲームがあります。
 
『漢字テスト』で検索すると 見つかると思いますが
漢字の読み仮名を当てるゲームです。
本来理系な???僕にとっては苦手な漢字・・・。
レベル3に行った事はありません・・・。  


Posted by surfish at 10:24Comments(2)日常

2010年01月20日

長崎恐るべし!

またまた来ました長崎へ(当然仕事ですが)。

それこそ来始めの頃はワクワク ドキドキで
『どんな所だろう、いいお店あるのかなぁ?』なんて
毎週楽しみでしたが 最近ではそれと違った
ワクワク感があります。
『どんな港があるんだろう、アジはいるのかなぁ?』
なんて感覚です。

本日もリース会社への訪問があり
戸町という場所へ行くことになりました。
会社の人に色々聞いてると どうも海のそばのようで
いてもたってもいられなくなり 午後一のアポイントで
伺う約束を取り付けました。

予想通りに海のすぐ際にその場所はありました
約束まで少し時間があったので 辺りを散策

なかなか足元深そうです。
遠くに見えるのが『女神大橋』って言うんですかね。きれいです。
行き先はあのアタリです。
ちょっと橋の袂までと思い 近くまで・・・

写真では分かりにくいのですが 流れがまるで川のようです。
しかも水もきれい。深さも問題ないです。
いやはや アジいそうじゃないですか!

時間も近づいてきたので アポイント先に急がなきゃ と思いきや
海に異変が・・・!
なっなっなんと アジがボイルしてます!!!

うーん 分かりにくいですが 道から15m程のところです
確実に沸いてます!!! そこに海鳥のアタック!!!

いやー久々に見ました 間違いなくアジがボイルしまくってます。
しかも釣り人ZERO!!!

思わず近くのカメヤさんで道具を買おうかとも思いましたが・・・
いやいや 仕事中でした。

長崎恐るべしです!すぐそばに桟橋があったのでそこからも確認
間違い無です!

いやはや こんな街中のお手軽な場所で いいですね。
うらやまし過ぎです。偶然の産物なのかも知れませんが・・・
久々に興奮してます。

あまりにも興奮したためか アポイントの時間 
遅れました・・・orz (沈

松林さん 遅れてすみませんでした・・・。

それはさておき(おいとけないですが・・・) 週末是非 来てみたいですね!
当然かみさんに許可をもらわなくてはですが・・・

とりあえず店舗の娘に情報もーらおっとハート  


Posted by surfish at 16:03Comments(4)日常

2010年01月19日

釣りデート

かみさんの体調も落ち着き 本人のたっての希望ということで
日曜日はかみさんとアツアツの釣りデートに行くことに。

土曜日ののトラウマを完全に引きずっているため
はなから釣果の期待ゼロ。
かみさんには申し訳ないですが 昨日の今日で
釣れる気がしません。しかも昼前からのお出かけで・・・。
まぁ いいんですけど・・・。

お弁当を持参でいざ出発です。
『どこに行くの?』
いやいやきたきた この質問。
そんな普段言ってる様な 足場の悪いとこ
いけないでしょ。
『そうだね~車で入って行けるからK泊に行こうかな』
『そこって釣れるの?』
『いやー昨日の今日だし 時間も時間だし・・・』
『釣れないとこ行くのやだけど・・・』
『それは俺もそうだけど・・・』
はっきり言ってノーチョイスです。
そんな会話をしながら 到着しました 久々です。

意外と釣り人は多いんですけど みんなアタリはなさそうです。
キャストを初めて20分くらいでしょうか
『誰も釣れてないねっ!』
と かみさん 
『そっ・・・そうだね・・・』
と 僕。
こんな会話を繰り返しながらも
それはそれで 結構楽しいもんです。
天気も上々で 気持ちがいい。
『そろそろご飯にしようか』
って ランチタイムです。

食い気旺盛な妊婦さんはおにぎりをもりもりと独り占め。

結果的に予想通りのボーズでしたが
久しぶりに二人でのんびりとデートを楽しむことが出来ました。

いやはや お魚さん達は 何処に行かれたのでせうか・・・。
  


Posted by surfish at 13:27Comments(2)釣行

2010年01月19日

三度の挑戦!

『週末は2日間とも天気がいいらしいね!』
『しかも16日は大潮らしいね!』
なんだかんだと話してたら
物分りの良いうちのかみさんが
『午後から買い物に連れってってくれるならいいよ!』
ですって
『その代わり、明日は久々に釣りデートねハート
泣けるじゃないですか。
いつものN漁港はきっといっぱいだろうし
久しぶりにAノ島に行ってみようという事で
7:50のフェリーに乗っていざ出発することに相成りました。

S宮漁港はいつものように釣り人でいっぱい
3度目の正直ということで、アジ爆釣の期待を胸に出港です。
満潮は10:50頃らしいので その前後が狙い目。
14:00のフェリーで帰るために いざ戦闘開始です。

前回まあまあの釣果があった 湾内でキャスト開始・・・
この日は透明度がよく水中の様子が偏光グラス無しでも
丸見え状態です。

『えっ・・・お魚さん・・・いなくない・・・』
まったく魚影がありません。アタリもまったくありません・・・。
回りも2,3人しか釣り人はいないし・・・
何度かキャスト後に スカウティングすることにしました。
 
まずは西側のゴロタアタリをランガン・・・
『うーん きれいな海だ・・・』って 言ってる場合じゃないけど・・・





この前テレビで見たときに メバルが爆釣していた ゴロタ海岸に
似てる雰囲気はあるものの アタリゼロ・・・。

再び港に帰って トライするものの まあ 見事にアタリ無し。
 
ここでも・・・




ここでも・・・

いやー まいりました 打つすべ無し・・・
漁師のおじちゃんに声かけたら
『水温がここまで下がったら 魚はみんな沖やろー なーんもおらんぞ』
・・・・あっ そうなんですか なるほどですね・・・。

たまたま湾内に入ってきたバージ船の陰で 水面が沸いてたので
『よしっ!』って 気合とともに 本日数え切れないぐらい目のキャスト・・・

(ここの脇です)
『うおおおおー アタリが・・・』

木っ端メバルです・・・。

その後もあたりがあるものの リリースサイズのメバルのみで・・・
終了~!
乗船時間なので とぼとぼとフェリー乗り場に・・・
背中が完全にすすけてます。

港で港湾作業のおじちゃんが 漁師さんから ブリを 浜値で交渉中。

なんと2千円でお買い上げ・・・これってお徳なのですよね?
漁師のおじちゃんはといえば
『2千円じゃ 焼酎買ったら 御終いよっ』
といいつつもゲンナマをポッケに突っ込んでました。

やるもんですね。うんうん。

そうこうしてる間に 本日の釣行は終了。
釣果は前回からの繰越ボーズということで・・・。
めでたしめでたし。

こいつに乗って 一路家路に着くことと相成りました。

『はーっ 切ない』疲れた体に鞭打って かみさんの買い物にお付き合いです。

Aノ島 相性最悪ですね・・・。 2度あることは3度あるってことで
3度目の挑戦もあえなく ノックアウトでした。

4度目はあるのでしょうか・・・?



 

  


Posted by surfish at 13:02Comments(2)釣行

2010年01月15日

明日は大潮だけど・・・

『久しぶりに釣りデートでもしよっか!』と
かみさんからの誘いです!

思わずひっくり返りそうになってしまいましたが
ばあちゃんに付き合ってくれたことが
とってもうれしかったようで・・・。
かみさん曰く『惚れ直した』だ そうです。

いやー 複雑ですね・・・身重で釣りは ないやろー!
しかも明日は大潮です。
そんな状態のかみさんと釣行したら 結果は目に見えてます・・・。

さあー どうしたものでしょうか?


(普段は多くてこれくらいの装備の僕ですが・・・)
かみさんが一緒となると この3倍の荷物だし・・・。

昼間暖かかったら唐泊あたりでお弁当でも食べながら・・・。
車もすぐそばまで入れるし・・・。
うーん!!??

でもアジを釣りたいし・・・。

いやはやまったくお手上げです。  


2010年01月13日

まるで雪国

毎週のことですが、本日も朝からせっせと
長崎出張です。

いや~ 起きてびっくり あたり一面が銀世界です。
朝はいつもグダグダのかみさんが 興奮気味に
『雪積もってるよっ』って 騒ぎ立ててます。
先日より我家に泊まりこんでる ばあちゃんは
われ関せずで せっせとバッチリメイクの準備です。

僕はといえば 朝食後いそいそと バスに乗り込み天神バスセンターへ

いやー うかつでした 久々の雪なもんで・・・
『全線運行中止ですので・・・すみません・・・』と 西鉄カウンターの
おねえさんが 笑顔で応対。『あんた なんで・・・そげん余裕ね・・・』
仕方なく200円もかけて地下鉄で博多駅に移動

着いたら これまたびっくり
さっきまでは降ってなかった雪が 降り始めてるではありませんか

いやー 今日はヒートテックを履いてきたものの(パッチというらしいですが)
底冷えします。

電車も30分遅れで 長崎到着

またまた ビックリ!!!

『ここって 雪国かなんかですか?』

学生時代に通ったガーラ湯沢駅をおもわず思い出してしまいました・・・。

ちなみに社宅には夏布団しかありません・・・。


  


Posted by surfish at 17:11Comments(4)日常

2010年01月12日

ばあちゃんのために その2

今夜ばあちゃんが家で食事だそうです。って他人事のようですが
アジ尽くしを振舞うには 昨日の2匹だと心もとないため
本日は久々の早起きをして いつものN漁港に行く事にしました。

偶然にもかみさんの友人が昼間 子供と旦那を連れ遊びに来るという事で
一石二鳥に出かけられます。

朝5時に起床。朝マズメの釣行は僕自身とっても久しぶりです。

6時半には目的地に到着。さすがに連休最終日という事で
既に沢山車が停まってます。

いつもの場所はどうだろうと思いつつ・・・
若干隅っこにはなりましたが まずまずの場所キープ。

相変わらず夜間用の装備がないために明るくなるまで待つ事に・・・。
いやー 知りませんでした7時半ごろまで全く暗い・・・こんなに
夜が明けるのが遅かっただなんて・・・。

でも場所キープのためと思い そこは辛抱ですね。

周りでは サビキの釣り人が良型のアジをザクザクと釣り上げてます。
僕はといえば『海鳥は寒くないのかなぁ~?』
そんなのんきに鳥の心配してる場合ではありません。
でも心の中で『今日も爆釣・・・』・・・過信は禁物なはずですが。

7時半ごろよりキャスト開始 いきなり15cmほどのメバルです。
『リリースやね』と勝手に判断 当然です。
本日のターゲットは『アジ』。
次のアタリは10cmほどのチ○ポハゼ。
この時いやな予感がしました・・・。

前もこのパターンでボーズの経験があったため
その時の記憶がよみがえってきました・・・。
周りは相変わらず 爆釣モード
しかしながらその後2時間全くのアタリ無し。

気分転換に周りの人を確認しに・・・
こちらのアジンガーも

あちらのアジンガーも・・・

どうやら撃沈の様子です・・・。(勝手に撮影スミマセン。)

当然この方も徐々に・・・指先は既にかじかんでます・・・。

満を持して 場所移動に。

そしてS宮漁港・・・こちらは既に釣場無し・・・。

うーん困りました いまさら西も遠いし・・・。

再びN漁港へ帰ることに・・・。

するとどうでしょう・・・すでに釣り人は半分以下に激減しています
しかも重そうなクーラーを持って家路に向かう顔見知りのおじさんとすれ違い
『お兄ちゃん また来たと~ あんたも好きやね~』
と 余裕発言。なんだか空しくなりましたが
アジを釣らねば・・・。

結果ボーズでした。ここまでアジのアタリを感じなかったのは
久しぶりでした・・・。
過信は禁物です。
僕のような素人はやはり・・・。
反省です。

結局2時に竿納め。
寂しく漁港を後にしました。

帰りに釣具屋に寄って 時間を潰し 『もう友達も帰っただろう・・・』
と思い4時頃に帰宅。

友達に会いたくない理由は1つ。彼女の旦那は釣りのセミプロらしく
雑誌などにもコラムを書いてる方のため 会うのが恥ずかしく・・・。

玄関のドアを開けた瞬間
『お帰りーっ!どうだった』と どうも複数の声がお家の中から
聞こえてくるではありませんか・・・。
なんとみなさん勢揃い。しかもばあちゃんまで・・・。

どうやら僕の帰宅を待ってたようで・・・釣果も・・・。

いうまでもなく そそくさとキッチンで洗い物はじめ
『今夜は洋食でいいかな?』と 
ごまかす羽目になった僕でありました。
情けないですね。

次週は謙虚な気持ちで釣行しようと思います・・・。
  


Posted by surfish at 14:46Comments(4)釣行

2010年01月12日

ばあちゃんのために その1

タイトルどおりに(?)
どうしても おばあちゃんに アジ寿司を 食べて欲しいので
日曜の夕刻より いつものN漁港に出向きました。
っていうかN漁港に行けばアジが釣れると錯覚している僕は
この後大きなダメージを受けるのですが・・・続きはまたあとでご紹介します。

その日は午後3時まで仕事(最近まともに休んでません・・・)
だったので 迷いはあったのですが
やさしい嫁(?)に相談したところ 快く了解が得られたため
そそくさと出発しました。

『あらっ 今帰ってきたのにもう出かけるの?忙しい人ね~!』って
ばあちゃんから 鋭いご指摘・・・。
前日から用意周到なことがバレバレです。
そんな言葉を尻目に到着時刻は夕方の5時を廻ってました 


写真では明るく感じますが もう随分と日が傾いてます。
夜用の装備が乏しいので早いこと用意しなければ・・・と焦りつつ。

いつもの場所が空いてたので シメシメ 早速釣行開始。
時間は5時半を過ぎていました

辺りはあっという間にこんな感じになってしまいました・・・焦ります。

1投目・・・アタリなし
2投目・・・アタリなし
3投目・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
6時を過ぎた頃にはさすがに泣きが入ります・・・焦ります。

ワームをグローに変えて キャスト・・・『ビクッ』『グッグッ・・・』
と小気味良いアタリが。やっとです 戦闘開始から40分以上も経過して
やっと釣り上げました。
その後すぐに2匹目のアタリ。いやいや2匹で十分です。
やっぱ夜の装備は必要ですね 危険な思いもしたくないので
6時半には竿納め。
いそいそと帰宅しました。


遠くの夜景がヤケ~にきれいなので『パチリ』何も写ってませんでした・・・。

本日の釣果23cmが2匹です。
何とか無事ばあちゃんに アジ寿司をご馳走できそうです。

う~ん でもなんだか物足りないので 明日の朝 久々に
早起きして 再挑戦ですね。そしてアジ尽くし・・・。

この考えの甘さが 翌日の脱力感に繋がるとは
この時夢にも思いませんでした・・・(続く  


Posted by surfish at 13:40Comments(0)釣行

2010年01月09日

長崎新地町

仕事柄、ほぼ毎週長崎に行きます。
事務所でボーッとすることも多いので
『ちょっと出かけてきますっ』といって
市内を徘徊しています(これも仕事です)。

そこで昨年9月ごろよりほぼ毎週のペースで
向かう先があります。

長崎の方ならこのアタリの写真で『あ~あっ』と思っていただけるかと・・・
事務所から近い事もあり 昼休憩やそうでないときなども
ふらりと 立ち寄ってます。
別に中華街にちゃんぽんを食べに行くわけではありません。

そうです こちらへちょくちょくお邪魔しています・・・。
特に何かを買うわけでもなく まるで夢遊病者のように ふらふらと・・・。
そして恐ろしい事に無意識で口ずさんでいます
『♪100点のポイント~ッ♪』

会社ではいつも赤点です。
  


Posted by surfish at 10:11Comments(4)日常

2010年01月07日

今年の作戦

安月給サラリーマンの身であり なおかつ
かみさんの許可をもらいながらの釣行は
仕事以上に大変で・・・。
週休2日で釣行1回はなかなかどうして
日々の努力が大変です。

そんな中 年末年始の来客というドサクサに乗じて
『やっぱ新鮮なアジを食べてほしいよね!』
という言い訳をすでに2回使いました。

先日よりおばあちゃんが遊びに来ているため
『おばあちゃんもやっぱ 新鮮な・・・』と言いかけたとき
『おばあちゃん78だけど焼肉好きなのよね』
返す言葉がありませんでした。
完全に押さえ込まれています。
今度の3連休は釣行が危ぶまれています。

そんな折の出張ですから かみさんとのコミュニケーションも
ままならず、『さて どうしたものか?』と思案のあげくに
昨夜電話をしました
『あっ 体調大丈夫?とっても寒いから 絶対無理しちゃだめだよ』
ですって。心に無いわけではありませんが・・・
いささか自分自身も照れてしまい その後は何だか 気まずい雰囲気で・・・。

いやはや普段のフォローって大変ですね。
比重の置き所が『アジング』に傾きがちなため
かみさんへの フォローがどうもうそ臭くいなってしまいます。

でもきっと全ては読まれているんでしょうが。
友人からの連絡で『最近釣りバカらしいね』って
『何で知ってると?』って聞き返したら
『年賀状に連盟で書いてあったよ』ですって。
ぼくの友人宛の年賀状に勝手にコメントをする
嫁です。

(この写真は先日小戸ヨットハーバーに行ったときに
『私車で待ってる!』と 軽くたしなめられたときの写真です。)

今年の作戦がなかなか思いつきません。
みなさんはどうされているのでしょうか・・・?  


2010年01月05日

アジングの考察4(ショートバイト後のリアクション)

昨年末の釣行後、というより
初売りの後 といったほうが かなり正確ですが
どうしても海が見たくなり(コンディションを知りたかっただけですが・・・。)
元旦そうそう身重のかみさんを半強制的に小戸ヨットハーバーへと
付き合わせました。

誰もいない港でかみさん相手に、潮流の講義・・・。
当然のように嫌がりました。『寒いから私車で待ってる・・・』
いやはやスミマセン。
でもどうしても確認したい事があり、コンディションがよければ
夜の釣行でも・・・と勝手に思いながら近場をスカウティング。
結局2日の夕方の釣行となったわけですが、
確かめたかった事の真意とは!

実はベテランの方なら当然の知識かもしれませんが
なんてったって素人アングラーの僕にとっては
僕の範疇においての『アジング』の中で 革命的な発見でした。

だましの第2回目釣納めの時、実は感じたことがありました。
ショートバイトのあとのリアクションについてなのですが
今まではそのまま巻くか ストップしての アタリを 待ってた訳ですが
何気にシャクリを入れると その後のフォールで見事にアタリがあったのです。
しかも上顎に もしくは吸い込んで喉の奥へと・・・。
これはもう画期的な出来事でした。ショートバイトをディープなバイトに持ち込めたわけです。
いやいや 偶然かもしれない・・・という事で2日の夕刻での釣行時にも
同じリアクションをとってみました。
一回のキャストで1匹に近い割合で 良型のアジをゲット。
うーん 信憑性がないかもしれませんが 紛れもない事実です。
こんな簡単なリアクションで釣果がココまで上がるとは想像もしてませんでした。

当然の事ながらアジの活性が良かったのも事実なのですが
なんでもないリアクションですよ。『チョン』と竿先をシャクるだけです。
まさに『目から鱗』状態でした。

いやー 無知って恐ろしいのかもしれませんね。
ただこの事が 今後も釣果に影響を及ぼすかどうかの確証なんて
何にもないのですが ただ事実として2回の釣行で 
いずれも釣果に現れました。

どなたか真相を究明していただければ助かるのですが・・・。
っていーか 知らなかったのは僕だけでしょうか?

『アジング』にハマりまくってるみなさん
騙されたと思って 一度試してみてください。
釣果の保障は一切致しませんが・・・(笑。
  


Posted by surfish at 15:12Comments(4)アジング

2010年01月05日

仕事始め

例年に比べて今年の正月は
なんだか あっ という間に過ぎたような気がします。
年をとってるせいもあるのでしょうが・・・。

僕の勤務する 零細企業でも 4日が仕事始めでした。
毎年恒例の櫛田神社へのお参りです。

新年4日でさすがに人も多く、参道は賑わってます。

本来の目的は商売繁盛の祈願ですが
この春出産を控える 愛しの(?)愛妻のために
安産のお守りと お札を 頂いてまいりました。

もちろん今年も『爆釣』祈願も兼ねましたが・・・。  


Posted by surfish at 13:09Comments(0)日常

2010年01月03日

続けて初釣り

再び
『新年明けましておめでとうございます。』

行って来ました 本年最初の『アジング』釣行へ。
といってもその日は新年2日目で、3日ぶりの年またぎです。
サラリーマンアングラーにとってみたら、夢のまた夢のような
インターバルです。いやーもー最高ですね。

しかも予想を覆し、天候もばっちりです。
釣りに専念するために今日はカメラも持参しません・・・。
つーか本日も忘れてしまいました・・・。

3時までお父様の接待でしたので家を出たのは4時近く
いつものN漁港に到着したのはほぼ5時でした。

(過去の写真です・・・。)
釣り人もそろそろ帰り支度 さすがに新年早々に夕マズメからの
釣行人は極小ですね・・・。

早速キャスト開始。時間は5時10分。

海は穏やか、潮の流れなし、魚信なし・・・。って えっ?

まったくあたりがありません 隣の青年2人組みに声をかけて
『どうですっ』って聞いてみたら『いやー昨日は爆釣だったんですけど・・・今日はまったく・・・』
ですって。 一瞬にして暗くなりました 新年早々ボーズの予感あり・・・。
と同時に雨も降り始め みなさんそそくさと帰り支度・・・。
あたりはだんだんと闇に包まれていきます・・・。
時間は5時50分。『帰ろーかなー』って考えながら
いつもと違う沖の波止めがけて最後のキャスト。
メバルさんこんにちわ・・・。リリースサイズです。
もう1回だけ ググッ 『わっ』
思わず声が・・・。ついにきました魚信。

サイズは大物です。
その後も連荘で大物。
10匹ぐらい釣り上げたところでライントラブル発生
あたりは真っ暗・・・。『さっそろそろ帰ーえろ!』
すっかりご機嫌です。時間は6時15分。

釣果は27センチを筆頭に25センチアップが11匹。
 
お子ちゃまの18センチが2匹の計13匹。

いやー我ながら天晴れな釣果です。

今年もいい1年になりますように。  


Posted by surfish at 18:17Comments(4)アジング

2010年01月03日

昨年の釣納め?

12月26日に釣納めを行ったのですが
どうしても・・・やっぱ行ってしまいました
晦日の午後より いつものN漁港へ。

大晦日の夜、母親を招待しての食事会ということで
『そりゃ、アジをご馳走したほうがいいんじゃない・・・?』
と 都合の良い言い訳で 行って来ました。

現地到着は午後4時半。

デジカメを忘れてしまい、写メでパチリ。画像悪くてすみません・・・。
風が強く 海はかなりの荒れ模様。
僕の一番好きな状況です。

日も西にかなり傾いています。

夕マズメ時もそろそろで 釣果は期待できそうです。

かみさんから『5匹くらい釣れたら十分だから、そしたら帰っておいで』
と まあある意味釘を刺されていたので、いそいそとキャスト開始。
時間は4時50分を過ぎるくらいでした。

一投目から魚信あり。 やっぱいい引きですね この引きたまりません。

あっという間に5匹は釣り上げついでに数匹。
終わった時間は。ちょうど5時。

結果 尺はいきませんでしたが
25センチクラスが4匹
南蛮サイズが4匹でした。

釣行時間わずかに15分・・・。
って なんだか勘違いしちゃいそうなくらいに 有終の美ですね。

もちろんアジは美味しくいただきました。

あっ そうそう 明けましておめでとうございす。
本年もよろしくお願いいたします。

 

  


Posted by surfish at 17:47Comments(0)釣行