ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ライトゲームからヘビージギングまであらゆるソルトルアーゲームを楽しむマルチアソビニストBlog

2010年01月07日

今年の作戦

安月給サラリーマンの身であり なおかつ
かみさんの許可をもらいながらの釣行は
仕事以上に大変で・・・。
週休2日で釣行1回はなかなかどうして
日々の努力が大変です。

そんな中 年末年始の来客というドサクサに乗じて
『やっぱ新鮮なアジを食べてほしいよね!』
という言い訳をすでに2回使いました。

先日よりおばあちゃんが遊びに来ているため
『おばあちゃんもやっぱ 新鮮な・・・』と言いかけたとき
『おばあちゃん78だけど焼肉好きなのよね』
返す言葉がありませんでした。
完全に押さえ込まれています。
今度の3連休は釣行が危ぶまれています。

そんな折の出張ですから かみさんとのコミュニケーションも
ままならず、『さて どうしたものか?』と思案のあげくに
昨夜電話をしました
『あっ 体調大丈夫?とっても寒いから 絶対無理しちゃだめだよ』
ですって。心に無いわけではありませんが・・・
いささか自分自身も照れてしまい その後は何だか 気まずい雰囲気で・・・。

いやはや普段のフォローって大変ですね。
比重の置き所が『アジング』に傾きがちなため
かみさんへの フォローがどうもうそ臭くいなってしまいます。

でもきっと全ては読まれているんでしょうが。
友人からの連絡で『最近釣りバカらしいね』って
『何で知ってると?』って聞き返したら
『年賀状に連盟で書いてあったよ』ですって。
ぼくの友人宛の年賀状に勝手にコメントをする
嫁です。
今年の作戦
(この写真は先日小戸ヨットハーバーに行ったときに
『私車で待ってる!』と 軽くたしなめられたときの写真です。)

今年の作戦がなかなか思いつきません。
みなさんはどうされているのでしょうか・・・?



同じカテゴリー(サラリーマンのための釣り)の記事画像
週末の そわそわ~もやもや
明日は大潮だけど・・・
フォロー
釣行のあと
妻を味方に・・・。
同じカテゴリー(サラリーマンのための釣り)の記事
 今朝の出来事 (2011-11-11 11:28)
 週末の そわそわ~もやもや (2011-09-09 12:15)
 明日は大潮だけど・・・ (2010-01-15 14:05)
 フォロー (2009-12-03 13:17)
 釣行のあと (2009-11-27 09:26)
 妻を味方に・・・。 (2009-11-26 10:35)

この記事へのコメント
私は結婚してから、釣を始めました。
それから一年後にブログを始めて、今に至るわけなんですが…
妊娠中の奥様にはカルシウムは不可欠ですから、ここは天然カルシウム補給食材確保って事で… ここは、アジ以外のターゲットを視野にいれてみては?
もちろん奥様への建前だけで良いですけど…
私がエギング始めてアオリを始めて持って帰って時はかなり喜ばれました
って事で、アジングしてアジをゲットしたらそれを餌に泳がせingでイカとかヒラメ等をやってみてはいかがですか?

とは言っても夫婦の問題なんで、普段の奥様への労りが大事かと…
毎日腰をマッサージしては?
私は良く妊娠中の嫁の腰、肩をマッサージしましたよ
それにお腹の赤ちゃんに話しかけたりして、コミュニケーションを大事にしました。
それで釣りに出られる時は帰宅時間を告げてそれを守る事でしょうね(笑
参考にはならないと思いますが何かのヒントになれば良いです(笑)
Posted by とっとっとー at 2010年01月07日 10:50
こんにちは~♪

私も結婚して子供がある程度大きくなってから
息子が小学3年生になってから釣り再開しました。

それまでは休日はほとんど家族と過ごしてました。
今では休日に家に居ると不思議がられます(笑

でも妊娠してる時、子供さんが小さい時は
やはりある程度の協力と労りが必要かと思います。

奥さまも不安定な気持ちになられてると思いますので^^;

だって逆の立場なら腹たちますもんね^^;

やはり親身になったフォローが大事だと思います。

言葉だけや物でのフォローは簡単に見透かされる
と思います^^;

魚は逃げられてもまた時間ある時釣ればイイですが
奥さまは1人しか居ませんので、しばらくはsurfishさんが
出産、育児の合間に釣行されるのが家庭円満で
過ごせるかと思います。

そうすれば理解ある奥さまの方からお許しが
でますよ^^

何のアドバイスにもなってませんね(苦笑
Posted by ゴンドラ at 2010年01月07日 16:53
とっとっとーさん
ゴンドラさん

おはようございます。

やはり経験されてきたお二人の意見
何よりのアドバイスになります。
ありがとうございます。

今後は当然のように かみさん そして
生まれてくる子供のこと中心に考えていかなくちゃ
ですね。

釣行も激減するでしょが それはそれですね。

がんばります。
Posted by surfish at 2010年01月08日 10:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年の作戦
    コメント(3)