2013年11月26日
メバペンJr.

メバルシーズンに突入したと思ったらたまらず行きたくなる場所がある、それは海ではなく釣具店である。しかもプラグ等ルアーの在庫が豊富なお店が良い。シーズン中だとなかなか入手しにくくなるプラグが比較的簡単に入手できるからだ。そんな理由で先日行きつけのお店に娘と一緒に顔を出してみた。ここは僕が通うお店の中では、ずば抜けて豊富な在庫があるし、ニューラインナップの取り扱いも早い。ここで店舗を公表すると僕自身の入手が困難になるため控えさせていただく・・・あしからず。
そこでいつもの愛用プラグ、スミスの『メバペン・メバル』を見つけ早速カゴに入れレジに行こうとした瞬間、目に留まる商品があった。なんと同じくスミスから今月発売されたらしい『メバペンJr.』なるものがラインナップされていた。スミスのプラグは個人的に好きで愛用しているがその中でも特に好きなプラグの1つである。メーカー曰く「メバペンJr.はメバルプラッガー絶大な支持を誇る『メバペン・メバル』のダウンサイズモデルです。シーズン初期からの使用やアミ付きベイトが小さい時の攻略も容易に行えます・・・etc 」らしい。写真を見てもらうとわかりやすいと思うが、メバペン・メバルが45mm3gに対し、メバペンJr.は39mm2gとレングスで6mmウエイトで1gのサイズダウンになっている。思わず・・・いや迷わず購入してしまった。ちなみにスミスのテスターでも何でもないのでおすすもするつもりはないが、トップゲームのメバリングは一度その快感を味わうと、奥の深さに病みつきになってしまう。その快感を味あわせてくれたプラグの1つが『メバペン・メバル』だったのでJr.を買わない理由が見つからなかった。
これからハイギアリールのスプールに4ポンドフロロを巻いて週末に備えることにしよう。
2013年11月24日
メバル釣行 唐津1

潮は中潮、0時30分頃が満潮。下げ潮狙いで唐津の某所にメバリングに出かけた。周りではグッドサイズのアジが釣れてるようだが、僕自身今シーズンはなかなかお目にかかれていない。そこで目先を変えてのメバリングとなった。僕はメバルの場合、波止のドシャローで沈み石のポイントやゴロタ場、地磯等からネチネチと攻めていく。この日は波止の沈み石の際を、プラグ、13バイブ、ワームで攻めてみた。幸先よくプラグで24cmのカサゴを予定外にゲット。なかなかうれしいゲストがお土産となった。記念撮影しようと思ったらバッテリー切れであえなく撮影不可・・・。まあしょうがない。
一時プラグで遊んだあと13バイブに交換した、13バイブは1個しか持参してなかったことがそもそもの間違いで、アベレージ以下だがアジ、メバルが予想以上に遊んでくれる。突然『ズンッ』と重いアタリに合わせファイトしたがあえなくラインブレークで持って行かれてしまった。多分カサゴだったと思うが、13バイブはなかなか面白い、今後もレギュラーとして使えるルアーである。
その後ワームで22cmのメバルを1匹、20cm前後のアジを8匹お土産にして、帰宅した。アジはドシャローの沈み石のポイントでもキャスト後のフォールに面白いように反応してくれたし、カサゴやメバルもこの日はただ巻きメソッドでもしっかりと反応してくれたことを考えると、ロック系の魚もシーズン突入の兆しなのだろうか。反省点としては、ロック系狙いでシャローの岩場での釣行にもかかわらず、ハイギアのリールに1ポンドのフロロを巻いていたことだった。この日は何度もラインブレークしてしまったのだった。基本めんどくさがり屋な僕は釣行中あまりラインチェックもしないのだ。次回はちゃんとライン交換し、頻繁にラインのチェックも実行したい・・・。
この日の夕食は豪華だった。カサゴとメバルのお造りに、アジの握り寿司(自分で言うのもなんであるが、最近なかなか上手に握れるようになってきた)。喧嘩してたかみさんも喜んで食べてくれた。一安心・・・。しかし居酒屋でカサゴとメバルの刺身を頼んだらいったいどれくらいの値段になるんだろう・・・ゲスな妄想してしまった。
2013年11月18日
渋い夜

近頃は毎週末の釣行も、かみさんからのクレーム無くスムーズに出撃できている。かみさんに感謝!寛大なかみさんとは裏腹にポイントは激渋。満月大潮でこの灯り。遠投できないとなかなかアタリも無い。足元では15、6cmが連発するが、20cmオーバーは厳しい状況であった。先週までの流れで20cm以下はリリースしたが、後々後悔した。結局23cmを1匹だけお持ち帰りした。
その夜のお造りは地味でした・・・。来週からは地磯でメバルでも狙おうか・・・。
2013年11月10日
13バイブ

先週に引き続き、今週もフライデーナイトを攻めてきた。ずいぶん前から購入していたが、ずっとストレージに眠ったままの『13バイブ』。メタル系のルアーがアジに効くのか半信半疑のまま投入をしてこなかったが、噂を確かめたくて実践してきた。今週もサイズは望めないが相変わらずの活性の高かさだ。こんな活性の高かさの中ではどんなルアーでも反応するだろうと思いながらも、実践してみた。 続きを読む
2013年11月06日
プラグの整理

秋になってもやっぱビールはうまい!(発泡酒だが・・・) ってことで、少し気が早いがツマミ代わりにプラグの整理をしてみた。ストレージを開けると買った記憶のないプラグが沢山出てくる。今年の頭もそうだったがプラッキングでのメバリングは非常に面白くやればやるだけドツボにはまり、あれよあれよとプラグを買いあさってしまったようだ。シンキングタイプ、サスペンドタイプ、フローティングタイプと様々だが好きなのはやはりフローティングタイプだ。クランク、ミノー、ペンシル、ポッパーいずれのタイプでも水面でのバイトシーンはエキサイティングである。早くメバルシーズンに突入してほしいものだ。
2013年11月05日
真名子木の香ランドキャンプ場

金曜の夜の興奮冷めやらぬ中、土曜は予てから友人家族と計画をしていたファミーリーキャンプ実行のため買い出しに。日曜は100%雨予報ということでテントサイトを研修棟に変更し(キャンセルは1週間前から100%チャージ)翌午後2時集合時間に遅れないよう、二丈にある「真名子木の香ランドキャンプ場」へ向かった。自宅から1時間圏内で行けるキャンプサイトということであまり期待はしていなかったが、なかなかどうしての秘境だった。
続きを読む