ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ライトゲームからヘビージギングまであらゆるソルトルアーゲームを楽しむマルチアソビニストBlog

2014年02月10日

マイレコード

マイレコード
昼までの雨はどこへやらスッカリ青空の釣り日和、友人3人とテント、寝袋、ガスバーナーそしてビール持参の離島遠征。いつもは最終便利用だがこの日は夕マズメを撃つために1便早く出発した。

それでも状況を考えタックルとイクイップメントの選択は最後まで悩んだ。ロッドは2本か3本か、ラインはフロロかPEか、雨具はいるのか防寒重視か、スニーカーか長靴か・・・。遠征前の1週間は色々準備が大変だがそれはそれで楽しみの一つなのだ。

悩んだ挙句BREADEN GRF-TE74fortunateNB、GRF-TR85PEspecialの2本に、ハイギア2000Sに3lbsフロロ、3000SにPE0.5号だった。風が強い場合のPEは戦力と考えにくいので、汎用性の高い74だけでもいいと思ったが、バックアップという考えで85もラインアップした。
更にアジなら尺縛り、メバルなら25cm以上のレギュレーションも自分自身に設定した。かなり厳しいが根拠の無い自信があったのだ。



定期船に乗り込んで驚いた、すごい人数のアングラーだ、いつもはほとんど自分たちだけで、いたとしても餌釣りの方たちばかり、ポイントも釣り方も被ることは皆無だったが、今日はそうはいかないだろうという思いだった。到着前から異様なプレッシャーを感じた。

島に到着後、予想に反していつもの場所にテントを設営することができたが、空模様は急転した。曇天と風だ、予測と準備は出来ていたので対応可能だが、コンディション的にはベストではない。

それでもテントの中は快適で、釣りもそうだが今夜の宴も楽しみであった。

マイレコード


そうこうしているうちに夕マズメを迎えた。普段夜しか撃たない僕にとって、この流れのゲームは本当に久しぶりである。ある種違った意味でのワクワク感で気持ちが満たされる。

少年の『入ったみたいっ!』という叫び声とともに時合いは始まった。周りでアジが釣れ始めている、サイズも遠目でわかるぐらいのナイスサイズ、これもまたプレッシャーだ。20cmくらいのは勢いよく喰いあげてくるが、尺オーバーとなるとそう上手くはいかない、すべてリリース。でも周りでは・・・焦る。プラグとメタルで攻めるつもりだったが時合いは長くない、バッグの中にあった2gのジグヘッドに交換し、持ってる中で一番長くて太いワームに替えての一投目だった。

モソッとしたアタリに合わせてみた。反転して逃げるアジ特有の引きではなく、そこにじっとして動かない根がかりのような引きだ、『根がかりかっ?』一瞬そう思ったが強めにセッティングしているドラグがジージーと引っ張り出される、『メバルっ?』いや違う『シーバスっ?』いやなかなか浮いてこない、3lbsを巻いてるから焦りはない慎重にドラグを締め直しハイギアで強引に引き寄せた。見えてきた魚影はアジだった。しかもデカイ。片足を沈んでいるテトラに沈ませハンドネットでランディングに成功した。『獲った』心の中で叫んだ。

雨がぱらつく中写真撮りをするチャンスもなかったが後で友人がとってくれた1枚、僕自身のレコードとなる42cmのマアジだ。


マイレコード

物持ち写真は昨年2月の壱岐遠征以来である。右足は冷たいが気分は最高だ!

モードはすぐに宴会モードへとスライドした、『あとは朝マズメまで気持ちを楽に釣りを楽しみたい』そう思った。
島に到着後約3時間半でミッションは達成されたのだ。


マイレコード
何度撮り直しても手ブレしてしまう・・・。まあいいか・・・。



朝マズメの時合いは4時頃だった。その後も7時頃までそれらしき状態はあったがアジは尺を2匹追加するにとどまった。メバルは予定通り25cmオーバーを3匹。お土産の数は物足りないかもしれないが充実した遠征であったし、家族で頂くには十分な量である。
その後は雨足も強まり、友人の入れてくれたコーヒーで今回の遠征を終了した。

結果論ではあるが終始使用したロッドは74の1本だけであった。想定した釣行を計画通り実行するのであれば十分に活躍してくれる頼もしい相棒となってくれた。

チャンスがあればどこかの島へまた行きたいと思った。やはり離島遠征は楽しいものである。



マイレコード

昨夜は腕によりをかけ、アジとメバル料理を家族と堪能した。写真のアジ2匹は尺あるので大きさが伝わると思う。

さて次はいつ行けるのだろうか・・・。




Rod:BREADEN GRF-TE74fortunateNB
Reel:SHIMANO Rarenium C2000HGS
Line:SUNLINE SmallGameFC 3lbs
Lure:SHORES Pencil Popper,
        SMITH MEBAPEN SP,MEBAPEN MEBARU
        JACKALL SEIRA MINNOW55S
        Aquawave Shallow Magic  etc.





同じカテゴリー(アジング)の記事画像
謹賀新年2020
平成最後の離島釣行
離島釣行 リベンジ編
離島遠征第3話
シーズンイン
行ってきました
同じカテゴリー(アジング)の記事
 謹賀新年2020 (2020-01-06 08:12)
 平成最後の離島釣行 (2019-04-29 08:53)
 離島釣行 リベンジ編 (2019-02-12 13:34)
 離島遠征第3話 (2018-12-24 12:16)
 シーズンイン (2018-11-06 07:46)
 行ってきました (2018-07-23 07:36)

この記事へのコメント
わぁ~うをぉ~(。-ω-。)

やりぃ~~!!!

ナイスフィッシュ!!d(。ゝд・)
Posted by うおさん at 2014年02月10日 15:15
newレコード及びミッションコンプリートおめでとうございます!!!

スゴイ・・・(笑)



島での宴会は最高でしたでしょうね!(^^)!
Posted by wata at 2014年02月10日 16:07
レコード更新おめでとうございます!
そのサイズ捕獲してみたいです(*^ー^)ノ♪

私も先日に1枚目の写真付近から出る定期船に乗って離島に行って参りました♪

離島良いですね!小学生の遠足気分になります(笑)
Posted by モリオ at 2014年02月10日 16:13
レコード更新おめでとうございます。
島はワクワクしますよね*\(^o^)/*

ナイスファイトです(笑)
Posted by とっとっとー at 2014年02月10日 16:55
うおさん

やりましたよ!
数は望めませんでしたが
ミッションポッシブルです!
Posted by surfishsurfish at 2014年02月10日 17:33
wataさん

ありがとうございます。
雨には若干くじけそうになりましたが
なかなかエキサイトでした。
Posted by surfishsurfish at 2014年02月10日 17:34
モリオさん

ありがとうございます。
もしかして同じ日、同じ場所だったかもしれませんね。

しかし本当にいくつになっても楽しいことは楽しいですよね!
Posted by surfishsurfish at 2014年02月10日 17:37
とっとっとーさん


あざーすっ。
次はテラ狙いで計画しますよ。

アグレッシブに行きたいっす!
Posted by surfishsurfish at 2014年02月10日 17:38
ご無沙汰しております。

久々に釣りブログ村を開いてみたら・・・(驚)

素晴らしいですね。羨ましい(喜)

私も一度でいいから40オーバーを釣ってみたいもんです(汗)
Posted by なつはる at 2014年02月10日 19:36
なつはるさん

お久しぶりですね。

まだまだチャンスはたくさんありますよ

頑張りましょう!
Posted by surfishsurfish at 2014年02月10日 21:01
旨そうなアジですね!

敵討ち、あざーーーす!

そしておこぼれ狙い行きまーす!

記録更新おめでとうございましたm(__)m
Posted by けい at 2014年02月11日 02:43
けいさん

吉報まってます。

ガッツリやっちゃってください(笑)。
Posted by surfishsurfish at 2014年02月11日 08:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マイレコード
    コメント(12)