ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ライトゲームからヘビージギングまであらゆるソルトルアーゲームを楽しむマルチアソビニストBlog

2018年02月20日

アフターを獲る

アフターを獲る

朝の雨模様が夕方には一変、こりゃ出かけるしかないでしょう。
ってことで、産卵後の回復個体リサーチに長崎へと出向いて
きました。

アフターを獲る

風なく波なく気配なく・・・。3拍子揃ってしまい、前回に引き続き厳しい
リサーチの予感・・・。満潮からの下げを待ち、潮の動きはじめを待つ
ことに。

こんな夜は水面でのライズ音がよく聞こえる。頻繁ではないが辺りで
「パシャ」っていうライズ音を頼りに、トッププラグ(スミス・ガンシップ45FF)
を投入。水温不安定、アフター回復個体をトップで狙うには、いる場所を
ピンポイントでトレースすることと、絶対早巻きを避けること。それから
スレやすいため、同じポイントを必要に撃ち続けないことが大切だ。
以上の事に注意すれば、常夜灯のきいた明るい場所でもメバルは
喰ってくる(と思う・・・)。明るい場所でトップに喰ってくるシーンを
サイトで釣ることが、トップウォータープラッギングの醍醐味でもある。

このルーティンから始めると、予想通りアフターしかもオチビの
メバルが面白いように喰ってきた。


アフターを獲る

一時楽しんだが、最近お土産がなかったため、20cmクラスを狙うことに。
20cmクラスを狙うときは、このルーティンプラス、スプラッシュ音が効果的だ。
スイッシャーやポッパーを使えば簡単だが、ガンシップでもロッドワークで
簡単にスプラッシュ音を出せる。


アフターを獲る

昨夜は思いのほか、読み的中。オーバー20cmを3匹お土産に、納竿した。

これから気温の上昇とともに海水温が安定してくると、トップゲームが益々
楽しめる時期となる。

早く暖かくなってほいいものだ。




同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
ナイトメバル
エギングロッドに鱗付け?
平成最後の離島釣行
久しぶりの深夜ソロ釣行
離島釣行 リベンジ編
シーズンイン
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 ナイトメバル (2020-01-26 14:15)
 エギングロッドに鱗付け? (2019-06-04 07:29)
 平成最後の離島釣行 (2019-04-29 08:53)
 久しぶりの深夜ソロ釣行 (2019-03-11 09:56)
 離島釣行 リベンジ編 (2019-02-12 13:34)
 シーズンイン (2018-11-06 07:46)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アフターを獲る
    コメント(0)