2010年04月11日
ノット
そんな時は何をやっても旨くいかないもので
いつもは一発で完成させるFGノットも何度やっても
切れてしまう有様・・・。

そこで腰をすえてノット作りに専念する事に。
もともとサビキ釣メインだった僕は
使用ラインはナイロンのみ。
しかも一番安物・・・
番手や強度など、気にもせず
塩とアミにまみれた小汚いリールを
車のトランクの中に2、3個ほっぽってたものでした・・・。
今から考えるとありえない話ではありますが
現実昔はそうでした(お恥ずかしいですが)。
そんな小汚さとアミの匂いがとてもいやで
エサを使わない釣が出来たらいいな・・・が
アジングにハマるきっかけだったような気もします。
前置きはさておき、FGノットを結ぶ事に。
以前は0.6号のPEを使用していましたが
最近では0.3号を使用しているためか
以前よりも よりノット作成に時間がかかる様な気がします。
しかもリーダーも4LBという事で太さも0.165mmしかないため
かなり大変です。
元来視力は両方ともに2.0でとても良いため見えなくは無いのですが
最近なんだか近いところが 焦点定まらなくなってきた様な気がして・・・
歳なのでしょうか・・・。
とりあえず編みこみ終了。
これ写真に撮るのも一苦労です。
ここまでの作業で7割方成功か失敗か判断がつきますが・・・
これはなかなかいい感じです。
次にハーフヒッチで締めこんでいきますがここの作業も案外キモですね。
こんな感じになりました。
雑に見えるのはやっぱ目のせいにしておきます・・・
そして完成です。
ラインの先をライターで焼く時は神経使いますね。
久しぶりにノット結んでみましたが、なかなかの出来です。
ためしにトルクとテンションをかけてみます・・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・
時間の無駄でした・・・・。
やっぱ気合が入りません・・・。
釣りに行きたいなー・・・・。