2009年12月08日
かみさんの・・・
土曜の釣行を予定しています。
「つーことで、今週は土曜日に久しぶりにひーさんと・・・」
といいかけた矢先
「日曜は行かないの?」
とかみさんの返し
このパターンはどこかに連れてけっていう返しだが
「釣りに行きたいな~っ」
ヴぇ~って!!! いっいま なんておっしゃいました・・・?
奇跡です! 先日の相島遠征がよっぽど楽しかったようで
また行きたいとのこと・・・。
泣けるじゃありませんか 普段の努力が実を結んだのか
はたまた 先天的に釣りがすきなのか そんなことはどうでもいいことで
まさにミラクルです。
今週末は連荘じゃないっすか。幸せ~☆
VIP待遇で御伴しますぜ! スケジュール考えなくちゃ。

そんな彼女は妊娠7ヶ月です・・・大丈夫でしょうか・・・?
まぁ でも楽しみですね!
2009年12月07日
消化不良
しかも かみさん同伴で・・・。
『私も行きたい!』という天からの声により
同伴しても問題解決できる場所を
前夜より慎重かつ繊細に判断し
当日決定!弁当片手に出向いた場所は

『新宮漁港』・・・でしたが
釣り人が多すぎるために 急遽 離島遠征!

1人460円(片道)の大枚(?)をはたいて
『相島』へ。 僕自身にとっても2回目の釣行です。
前回があまり良くなかったため、一抹の不安はあったものの
11:30に乗船しいざ出発です。

風が強いため新宮をチョイスしたこともすっかり忘れてしまい
当然のように船は微妙な揺れ具合・・・。 まずいっ!
乗り物酔いする かみさんは みるみる 気持ち悪くなり・・・。
何とかごまかしながら やっと到着。
やっぱ島はいいですね。のんびりムードが全身で感じられます。
釣り人も少なく トイレもあり 寒くもなく お弁当も持参
あとは釣果かな。

『私ここっ!』って場所確保後 僕の指示通りにキャスティングを始める かみさん。
2分もしないうちに『きゃぁーっ』って 何々!
『釣れたよ』 えっ! もうっすか。
あまりにもびっくりして写真に撮るのも忘れてしまいましたが
その後も連発でヒット! かみさん大騒ぎで 回りも注目・・・。
あっあのー 恥ずかしいんですけど・・・。
僕はといえば アジゴ1匹・・・。完全沈黙。
後ろで猫がぎゃーぎゃー大騒ぎ

正直参りました・・・相島2連敗・・・。
と思ってたら僕にもやっと・・・余裕のかみさん記念撮影

ムツです。尺サイズです。 でも あまり・・・うれしくないです・・・。
アジはいずこに・・・。
結局17:00の定期便に乗船するため16:00に納竿。
太陽は西に傾いて・・・

かみさんは せっせと トイレの往復

今回もなんだか 消化不良ですね。完全に。
しかしこの島って猫多いです。

実は猫が大の苦手な僕・・・。 関係ないか・・・。
さあさあ帰って 夕食の準備ですね。

本日の釣果
ムツ10匹 30cm~25cm
アジ8匹 20cm~15cm
カワハギ 20cm1匹
これ ほぼ かみさんの釣果・・・。
アジングっすよね・・・もしもし・・・。
そういえば かみさん 帰りの船は 全然へっちゃらだったみたいです。
まあ 次につないでかなぁ~。
2009年12月06日
強行!
昼過ぎに仕事は終わったが、糸島は天候不順
しかも強風! まいったまいった・・・。
強行突破で東へトライ!
3時にいつものN漁港へ到着

サーファー以外に人影なし・・・。 まじっすか!
湾内も

しーん。 人影なし。
外海も

どっかーん! と大波!
恐れ知らずの僕は 強行で釣行開始。
昨夜準備のタックルは

な感じっす。
1投目・・・あたりなし・・・ストロングなカレント
一気に沖へとジグは持っていかれます・・・
2投目・・・根掛り・・・まじっすか!・・・強風で手元がおぼつかない
15分後にやっと3投目・・・『ピクッ』おおおぅ・・・・・

やっときましたよ!かなり表層ですね。
海は相変わらずのバットコンディション!

写真では解りにくいけど
かなり危険!
その後

こいつが最後の大物・・・?
子供が4匹

悪天候の中、アジの家族を釣り上げて終了・・・。おつかれっす。
1時間であの天候なら 良しですよね。
さあ夕食の準備!
お父さん 24cm
お母さん 22cm
子供たち 15cm位でした。
2009年12月04日
目論みどおりに
降水確率確実にアップしてるじゃないっすか!
お昼からなら何とかなるかも・・・なので
夕マヅメ狙いですかね・・・往生際が悪いのでしょうか・・・。
しかしながら明日の釣行のタックルは準備万端です。
予定通りオーシャンルーラーの『ミニチク』試してみますよ!

ワームは先週不発の『いかマティ』

期待に応えてチョーダイッ!
今週こそはって いつも意気込みすぎなのでしょうか?
釣れなきゃ つまんないですし・・・
なかなか目論みどおりには いかないですよね。
2009年12月03日
福岡のみなさーんっ!
週末・・・しかも土曜日・・・雨っす!
しかも50%ですって!
やってらんないっす。かみさんのおもうつぼじゃないっすか!
週間天気
2009年12月3日 17時00分発表
日付![]() |
12月5日 (土) |
12月6日 (日) |
12月7日 (月) |
12月8日 (火) |
12月9日 (水) |
12月10日 (木) |
天気 | ![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇り |
![]() 曇時々雨 |
気温(℃) | 13 7 |
11 5 |
13 5 |
15 6 |
16 9 |
16 10 |
降水 確率(%) |
50 | 20 | 20 | 30 | 40 | 50 |
ヒーッ!
2009年12月03日
フォロー
師走に入り、世間はばたばたと忙しくなってます。
例外なく私たちサラリーマンも驚異的な忙しさを
迎えております(どうでしょーか?)。
こんな時期は週末の釣行も会社のスケジュールや
かみさんの顔色を伺いながらと・・・なかなか行き難くなります。
あったかい時の様に早朝の釣行ともなかなかいかなく
やはり寒さが身にしみる年齢ゆえに、チャンスを逃すと
1週間の労働意欲にさえ影響を及ぼしかねません。
ましてや天候が不安定だと・・・あぁ
週末大手を振って釣行する為のフォロー むっちゃ大切です。
そこで私の場合ですが、普段からかみさんに いい気持ちになって
もらうための貢物には事欠かないように勤めております。
当然少ない小遣いの中からの捻出です・・・。はい。
貢物だけではなく、掃除、食器洗いなどの奉公は必修です。
加えるなら返事とかも大事です。
これは貢物によく通わせていただいておりますお店
『白玉屋新三郎』です
中央区桜坂にあります。僕も結構お気に入りのお店です。
中でも好きなのは
よもぎです。
でもお小遣制なものでそうそうは・・・。
この時期はイルミネーションとか見に行くのも効果的です。
お金も掛かりません。

キャナルシティのイルミネーションです。
フォローって大変っすよね。
これも好きな釣りのため。
2009年12月03日
趣味って・・・
山か海かなら間違いなく後者を選ぶほど
海が好きでした(今でも大好きです)。
一時期 加山雄三や石原裕次郎あたりまで
BGMで流していて 同乗者に怪訝そうに思われることも
しばしばでした(ドライブです)。
船を所有したら(もうかなりの夢ですが)
光進丸Ⅱ号にしようかなんて・・・。アホですね。
ダイビングの仕事をハワイでやってた時期もあったんですよ。
その頃なんて窓から海が見えるとこ住んでました
ってゆーか目の前海でした。
これはマジです。
今じゃ隣のマンションの屋上が見えるくらいで
かなり一般的サラリーマンレベルです。
波止や堤防から釣りしてると、出港する船を
指くわえて眺めたりなんかして・・・やっぱ船って
憧れますよね。
バスボートだけどこれくらいの船ほしーです。

きっと痒いところに手が届くような釣果ですよねぇ~。うん。
この写真は僕の好きな『ホビースペースインターナショナル』さんの
ホームページからの抜粋(勝手にすみません)ですが、
会社のPCのデスクトップ画面に貼り付けてます。
毎日眺めてます。はい。
こんなガレージ付のお家に住めたら性格変わっちゃいそうですね。
どんなになるかは想像つきますが・・・。
しかし趣味ってのは深くて広いですね。
だからやめられないんだろうなぁ~。
2009年12月02日
この方に・・・
仕事中にブログのアップをしていた事が
原因かは定かでないが
USBメモリーに保存していたデータ(会社の)が
全て壊れたみたいです・・・(汗
取引先の見積なども入ってるファイルもあれば
小口現金の出納帳もありました
きっと叱られますね この方に・・・

仕分けが出来なくなっちゃう・・・?
ふざけてられるのも今のうち・・・。
2009年12月02日
オーシャンルーラー
といえば、
僕ら地元福岡「㈱釣研」さんの
フラッグシップブランドといえるのではないだろうか。
立上げから約1年でその知名度は全国レベルである。
僕たち素人からベテランアングラーまで今や
「ニアリッド」といえば憧れのロッドの1本に
確実にランクインされてると思う。
そんなメーカーさんの解説はこれくらいで
昨日も行ってしまいました・・・散財です・・・いや
いい買い物でした(結果は週末ですが)。
会社帰りに某釣具のPへ。
ほぼ毎週顔を出しますが商品ラインナップ
微妙に新しいものも顔出してますよね。
そんなニューラインナップは尻目に
アジングのコーナーへ
今回のお買い上げ商品は3点
1つ目はこれ
『ニアリッド ミニチク デュアルアイ』今回は1.2g
同じく『ニアリッド バイトマーカー』Sサイズのクリアホワイト
そして『ニアリッド ソフトフック 鰺』 4号(#6)です。
以上お買い上げ価格〆て¥987。オープン価格なので値ごろ感は・・・。
しかし一目惚れしましたね、先日購入した『いかマティ』試してみようと思います。
タックル的には

こんな感じ でしょうか 想像しただけでアクティブ感はありますよね。
しかし僕が無知なだけなのでしょが タックルの進化も日進月歩ですね~。
昔ゴルフにはまってた時期もありましたが 似た様な感覚ですね・・・まさに。
今のうちはメーカーさんにしっかり躍らせてもらっておきましょう。うん。
釣研さんって 実は最近知ったのですが 今後も僕らの痒いとこ
しっかりと探ってもらって 大いに飛躍していただきたいです。
週末の釣果報告ご期待あれ。
2009年12月01日
生カステラ その2
先日紹介しました森長の『生カステラ』

しかも2個ゲッツ!!
中身です

見た目はイビツですね。凹んでます。
前に神戸だか大阪のお店で『デコカステラ』って売ってましたが
類似してますね。
お味はというと なかなか ただ甘さがちと 際立ってました。
事務所の仲間と食べました。
みんな それぞれに感想が・・・。
スイーツって 色々売り出されてるから
評価ってきびしーっすね!
2009年12月01日
キャロライナリグ
昨日紹介しました自作のリグです
0.5号を中心に使い分け(根拠が無かったりもしますが・・・。)てます。
緑のパイプは蓄光タイプでマヅメから夜にかけては 見つけ易く
とっても便利です。(最近は寒くてもっぱら昼間ですが・・・。)
バックの中でばらつかないようケースに収納
重宝してますよ。(100円ショップで購入しました。)
同様にジグヘッドも100円ショップが大活躍。
自分で言うのもおこがましいですが、比較的マメな方です。はい。
リーダーの先っぽにスナップを付けてれば手返しも早いですよ。
今使ってるのは 写真のクイックスナップです。
以前はティクトのラクリップ使ってましたが 時々水中で外れてしまうので・・・。
僕だけでしょうか?
そんなによくはあることでないのですが(残念ながら)
爆釣タイムに手間取ってしまうと、釣果があがりませんので・・・はい。
お試しあれ。